国保連伝送とは? 国保連伝送を行うための方法、介護請求ソフトの例

国保連伝送という用語は、介護業界で頻繁に耳にするかもしれませんが、その具体的な内容や行うための手続きについて詳しく知らない方も多いでしょう。この記事では、そんな国保連伝送の概念と、それを行うための具体的な方法を解説します。また、介護請求ソフトの例もいくつか紹介しますので、国保連伝送を始める際の参考にしていただければ幸いです。国保連伝送とは、介護施設の利用者が負担する介護費用の一部を国保連合会に請求するための手続きで、その大部分はインターネットを利用して行われます。具体的な手続きや、手続きを支援する介護請求ソフトの利用方法などについて、明確で実践的な指南を提供します。国保連伝送を行うことで、介護事業者は適切に給付金を受け取ることができ、またそれをスムーズに行うためのツールとしての介護請求ソフトの役割も理解することができます。

国保連伝送とは

国保連伝送とは、日本の健康保険の一つである国民健康保険の保険料の支払いに関する手続きを指します。国民健康保険の加入者は、自分が住んでいる市町村から国保税を請求され、それを支払うことによって保険のサービスを利用することができます。国保連伝送とは、これらの保険料の支払い情報を都道府県から市町村へと伝送するシステムのことを指します。

具体的な手続きや操作方法は、各都道府県や市町村、または使用しているシステムによって異なる場合があります。具体的な手続きは各地域やシステムによって異なる可能性があるため、あくまで一例としてご覧ください。

国保連伝送を行うための具体的な手続き

国保連伝送を行うための具体的な手続きは以下の通りです

  1. 国保中央会ホームページへアクセスします。
  2. 介護伝送ソフト受付センターで利用申込みを行います。介護伝送ソフトは有料で、1ソフトあたり60,000円(税込)です。
  3. 介護伝送ソフトが届いたら、それをパソコンにインストールします。
  4. 簡易入力ソフトに必要なデータを記入します。これにより、送付の準備ができます。
  5. 国保連合会から「電子証明書(有料)」の発行を受けます。電子証明書は、請求が名義人によって行われていることを証明するもので、介護保険証明書は13,200円(有効期限3年)が必要です。ただし、市販のクラウド型介護ソフトを利用した場合は、ソフト内から国保連合会に直接送付できるため電子証明書は必要ありません。
  6. 介護伝送ソフトで国保連合会にデータを送信します。
  7. 審査に通過すれば、介護給付費が入金されます​​。

国保連伝送とは、インターネットを利用して介護給付費請求に必要な書類を国保連合会に送付することを指します。介護サービス利用者の介護費用は1~3割負担なので、それ以外の費用は国保連合会に請求することになります。現在ではインターネット経由の送付か、CDなど磁気媒体に保存したデータの提出・郵送が可能です。

近年では、インターネット環境が普及したことや磁気媒体だと処理に手間がかかることから、インターネット伝送が一般的に利用されています​。

なお、この手続きは一例であり、具体的な手続きや操作方法は、各都道府県や市町村、または使用しているシステムによって異なる場合があります。各自の状況に応じて、適切な情報をご確認ください。

介護ソフト(特にクラウド型)を利用する場合

介護ソフト(特にクラウド型)を利用する場合、介護伝送ソフトの一部の手続きが省略できる可能性があります。具体的には、介護ソフト内から直接国保連合会にデータを送信できるため、電子証明書が不要になる場合があります。

国保連伝送の機能を持つ介護ソフトの例

国保連伝送機能を備えた介護ソフトウェアサービスの一部を以下に挙げます。ただし、これらはあくまで一部であり、その他にも多数のサービスが存在します。

カナミック「カナミックネットワーク」

クラウド型介護ソフト・介護システムで地域包括ケア実現に不可欠な医療・介護の多職種間連携機能を提供するカナミックネットワーク。全国で約40,500の事業所、約197,000名にご利用いただき、多職種連携・他法人連携では導入地域数実績トップクラス。

経営支援の介護ソフト「カイポケ」

介護ソフト カイポケは、国保連伝送請求などの請求機能と、採用や営業の支援をする経営支援サポートが合さった新しいサービスです。導入実績は現在約42,850事業所。東証プライム上場企業が運営しています。

業界のパイオニアとして歩んできた「ワイズマン」の介護ソフト

介護・福祉の全サービスをカバーする豊富なラインナップで介護現場をトータルサポートいたします。

エイムジャパンのケアマネジメントシステム「CareNote」

ケアマネジメントの効率化を目指したサービスであり、国保連伝送機能を含む介護保険請求業務をサポートします。訪問介護、訪問看護、デイサービス、居宅介護支援、短期入所など様々なサービス形態に対応しています​。

ユーザベースの「UB Care」

シンプルな操作感と高いカスタマイズ性を備え、介護現場の業務効率化をサポートします。国保連伝送機能を含む介護保険請求業務に対応しています。また、クラウド型のため、場所を選ばずに利用することができます​。

フリービットの「Carender」

クラウド型の介護ソフトで、業務効率化を図るための多機能を提供します。介護記録、スケジュール管理、介護保険請求(国保連伝送含む)など、多岐にわたる業務を一元管理できます​3。

スケジュール連携システム「スケジュール管理 介護の森」

スケジュール管理を中心に、介護記録や請求業務(国保連伝送含む)などを一括管理できるソフトウェアです。クラウド型なので、どこからでもアクセス可能です​4。

エヌ・ティ・ティ・データの「国保連伝送サービス」

介護保険制度に基づく介護給付費の請求データを国保連へ送信するサービスです。国保連伝送サービスを利用することで、介護事業者は煩雑なデータ作成や送信業務を簡素化でき、効率的な運用が可能になります​​。