アセスメント ADL移乗食事入浴 バーセルインデックスによるADL評価基準(自立、部分介助、全介助・不可能) Barthel Index(バーセルインデックス)によるADL(日常生活動作)の評価基準と評価実施の例について、詳細に説明・解説します。この記事を見れば、Barthel Index(バーセルインデックス)の評価基準に沿った評価者として、ご利用者のADLの点数を正確に採点することができます。 ADLの定義 ADLは「Ac...
国保連請求 過誤請求返還介護給付費 実地指導により介護給付費の返還が生じる場合の流れ 保険者に指摘された事項について、介護給付費の返還が生じる場合は一般的にこの記事で紹介する手続きで受領済みの介護報酬を過誤申し立てを行い返還することとなります。介護報酬の返還を行うには、支払が決定している介護給付費請求明細書を取下げてから、正しい内容の介護給付費請求明細書を提出します。...
介護業務・介護方法 入浴更衣 更衣・着替えの見守り方法・介助方法 要介護状態の方や片麻痺がある方など更衣動作(着替え)の介助は十分な注意が必要です。更衣動作を介助する時の方法について紹介します。 着衣する時は患側が先、麻痺のある側から行う シャツや服を着る時、ズボンやパンツを履くときなど、もしも片側に麻痺や怪我の後遺症などがある時には、患側(麻痺側)から先に行います。 丸首の下着やT...
介護業務・介護方法 医療的ケア介護職員 介護職が実施できる医療的ケアの具体例 介護職が行うことができる医療行為に該当しないとされる行為を紹介します。要介護者の中には医療的なケアを必要とする方も多く、厚生労働省医政局長から2005年に医療行為に該当しないとされる行為が15種類示されました。...
運営指導(実地指導)・監査 運営指導実地指導介護老人保健施設 介護老人保健施設 実地指導確認項目及び確認文書一覧【2021年介護報酬対応版】 介護老人保健施設とは 介護老人保健施設とは、通称「老健(ろうけん)」と呼ばれる介護保険施設で、介護を必要とする要介護者の自立生活を支援し在宅復帰を目指すための中間施設として、医師による医学的管理の下、管理栄養士による栄養管理や看護師による医療的ケアなどの看護、食事や入浴などの介護、作業療法士(OT)・理学療法士(ST)...
運営指導(実地指導)・監査 運営指導実地指導特別養護老人ホーム 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)実地指導確認項目及び確認文書一覧【2021年介護報酬対応版】 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)とは 特別養護老人ホームとは、社会福祉法人や地方自治体など、公共性が高い運営主体のみが運営できる、要介護3~要介護5の方の日常生活全般を過ごすことのできる介護施設です。 通称「特養」と呼ばれ、法的には高齢者福祉施設といいます。入所施設であり、24時間365日体制で看護や介護を受ける...
運営指導(実地指導)・監査 運営指導実地指導居宅介護支援 居宅介護支援 実地指導確認項目及び確認文書一覧【2021年介護報酬対応版】 居宅介護支援とは 居宅介護支援とは、居宅の要介護者が居宅サービス等を適切に利用できるよう、心身の状況、置かれている環境、要介護者の希望等を勘案し、居宅サービス計画(ケアプラン)を作成するとともに、サービス事業者等との連絡調整を行うことです。ケアプランを作成する人のことを一般的にケアマネジャーと呼びます。 居宅介護支援事...
運営指導(実地指導)・監査 運営指導実地指導福祉用具貸与 福祉用具貸与 実地指導確認項目及び確認文書一覧【2021年介護報酬対応版】 福祉用具貸与とは 介護保険の福祉用具貸与は、適切なケアマネジメントにより生活上必要とされた物品を、指定された福祉用具貸与事業者から貸与し使用することができる制度で、その品目は、厚生労働大臣が定める福祉用具貸与及び介護予防福祉用具貸与に係る福祉用具の種目 (平成11年3月31日・厚生省告示第93号)で定められています。 ...
運営指導(実地指導)・監査 運営指導実地指導特定施設入居者生活介護 特定施設入居者生活介護 実地指導確認項目及び確認文書一覧【2021年介護報酬対応版】 特定施設入居者生活介護とは 特定施設入居者生活介護とは、特定施設に入居している要介護者を対象として行われる、日常生活上の世話、機能訓練、療養上の世話のことであり、介護保険の対象となります。 https://heart-life.net/kaigotuki-yuryoroujinhome/ 特定施設の対象となる施設は3種...
運営指導(実地指導)・監査 運営指導実地指導短期入所生活介護 短期入所生活介護 実地指導確認項目及び確認文書一覧【2021年介護報酬対応版】 実地指導とは 実地指導とは、介護保険事業者として指定を受けている事業者に対して、都道府県や市区町村などの担当者が介護保険サービス事業所へ出向き、適正な事業運営が行われているか確認することです。 実地指導とは 介護保険指定事業者の適正な運営を確認すること 実地指導確認項目及び確認文書とは 厚生労働省は、短期入所生活介護(...