ADL「洗濯動作」の評価と課題の抽出、訓練につなげる方法

日常生活の中で、私たちが無意識に行っている動作の一つに「洗濯」があります。しかし、高齢者や身体的な制約を持つ人々にとって、この「当たり前」の動作が難しくなることも少なくありません。ADL(Activities of Daily Living)としての洗濯動作は、自立した生活を送る上での基本的な要素となります。

この記事では、洗濯動作の評価方法、それに伴う課題の抽出、そしてそれらの課題を克服するための訓練方法について詳しく解説します。身体の制約を持つ方が日常生活をより快適に過ごすためのヒントとして、また、介護者やリハビリテーションの専門家が実践的な知識として活用するための情報として、ぜひ参考にしてください。

ADL(Activities of Daily Living)とは「日常生活動作」

ADL(Activities of Daily Living)は、毎日の生活を送る上で必要な基本的な身体動作群を指します。具体的には、食事、入浴、更衣、整容、起居動作(寝返り、起き上がり、座位、立ち上がり、立位、歩行)などが含まれます。

IADL(Instrumental Activities of Daily Living)とは「手段的日常生活活動」

IADL(Instrumental Activities of Daily Living)は、ADLを基本にした日常生活上の複雑でより高次な動作を指します。家事全般、買い物、金銭管理、服薬管理、外出、電話の使用、趣味などが含まれます。

ADL・IADLの評価と訓練の流れ

評価: 対象者のADL・IADLの詳細を明確に把握することが必要です。これにより、課題分析を行い、目標を設定します。
訓練: 目標を達成するための動作訓練や運動機能向上訓練を実施します。特に、対象者の実生活場面における動作訓練が重要です。
生活課題の明確化: 生活機能評価表、ADL・IADL遂行状況チェックリスト、ADL・IADL課題整理表を使用して、自立支援を行います。

洗濯とは

洗濯とは、汚れた衣類や布製品を清潔にするための作業のことを指します。具体的には、水や洗剤を使って衣類の汚れや臭いを取り除き、その後、乾燥させることで清潔な状態に戻すことを目的としています。

日常生活の中で、私たちが外出したり、家で過ごしたりすることで、衣類は汗やホコリ、食べ物のしみなど様々な汚れが付着します。これらの汚れを放置しておくと、衣類が傷んだり、臭いが発生したりするため、定期的に洗濯を行うことが必要です。

洗濯は、手洗いや洗濯機を使用して行うことが一般的です。手洗いは、デリケートな衣類や特定の汚れを丁寧に取り除く場合に適しています。一方、洗濯機は、大量の衣類を一度に洗う際や、日常的な洗濯に便利です。

洗濯を行うことで、衣類は清潔に保たれ、快適に過ごすための基本的な環境が整います。衣類を大切に長持ちさせるためにも、適切な方法での洗濯が重要です。

ADL「洗濯」の動作・行為の評価と課題抽出

洗濯に関する動作は、ADL・IADLの中でも日常的に行われるものです。洗濯の工程におけるADL・IADLの評価と課題抽出をより詳細に分類してみます。どこができないのか、どこに介助が必要なのかを明らかにして、できるところは自分で行ってもらい、できないところがもう少しでできそうならば自立支援の視点で見守りや軽介助を行うということが大切です。

工程 動作 課題
1. 洗濯物の収集 汚れた衣類を各部屋から集める 重い洗濯かごを持ち運ぶのが困難、部屋間の移動が難しい
2. 洗濯物の分別 色や素材に応じて洗濯物を分ける 色や素材の識別が難しい、細かい動作が困難
3. 洗濯機への投入 洗濯物を洗濯機に入れる 重い洗濯物を持ち上げるのが困難、洗濯機の蓋を開ける動作が難しい
4. 洗剤・柔軟剤の投入 洗剤や柔軟剤を適切な量投入する 容器の開け閉めが難しい、適切な量を計るのが困難
5. 洗濯機の操作 洗濯機のボタンやダイヤルを操作して洗濯を開始する ボタンの押し方が難しい、表示や記号の読み取りが困難
6. 洗濯物の取り出し 洗濯が終わったら洗濯物を取り出す 湿った洗濯物を持ち上げるのが困難、洗濯機の中に手を入れる動作が難しい
7. 洗濯物の干し 洗濯物をハンガーや物干し竿に掛ける ハンガーに掛ける動作や物干し竿の高さ調整が難しい
8. 洗濯物の取り込み 乾いた洗濯物を取り込む 重い洗濯物を持ち運ぶのが困難、ハンガーからの取り外し動作が難しい
9. 洗濯物の畳み 洗濯物を畳む 細かい動作や複雑な折り方が難しい
10. 収納 畳んだ洗濯物をクローゼットや引き出しに収納する 重い衣類の持ち運びや収納場所までの移動が困難

これらの課題を基に、具体的な動作訓練や運動機能向上訓練を設計することで、対象者の日常生活の質を向上させることが目指せます。